■□■『G-マガ』 第782号(平成30年11月15日号)■□■□■□■■□■□■□■
配信数64,000通
———————————————————————-
====================================================================
◇◆◇◆◇◆《《 ハンディ・テスラメーターMG-801 》》◇◆◇◆◇◆
250gのコンパクトで高性能なテスラメーターです。USB接続によりパソコンでの操作が
可能。電池(充電式も可)、USB給電、ACアダプタの3電源対応で連続160時間使用可能。
狭所測定可能な薄型プローブ採用、0~3000mT の広い測定レンジ。
MG801頁 http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=X0Abxu0KOIyBOW0KX
====================================================================
—————————————————————————-
★新着情報更新中★「殺菌/攪拌・洗浄兼用型特殊攪拌機 」「透明仮付け接着剤 」他
注目製品はこちら⇒ http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=3x44KheWgaUUtC2WX
—————————————————————————-
『Busicom Post(ビジコムポスト)』は、新聞やネットニュースだけでは
知ることが出来ない、優れた製品・技術情報や、展示会・イベント情報を
紹介している『BtoB ニュース専門サイト』です。
—————————————————————————-
—————————————————————————-
◆GICHOターゲティングメール/20万円(税別)◆56,000名に配信(1件あたり約3.6円)
—————————————————————————–
「設計・製造」「研究開発」「品質管理」など、製造現場で活躍している読者に向け、
貴社製品・技術のPR、展示会出展・セミナー告知など、単独で配信致します!
詳しくはこちら⇒ http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=P0gtj6tkWuluE0jZX
空き状況、配信までのスケジュールなどに関するお問い合わせは⇒ info@gicho.com
—————————————————————————-
—————————————————————————-
今週の厳選ニュースは・・・
—————————————————————————-
【理化学研究所、固体/液体界面の電気二重層の状態を溶液中および真空中で精密に測定できる複合システムを開発】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=v7jc6eJyuqU4uorgX
【日本精機、高周波数対応3軸MEMS振動センサを開発】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=fznkIC1ug06Y3WTPX
【九州大学/三井金属鉱業、中低温作動可能な酸化物イオン伝導固体電解質型デバイスを開発】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=__eQ9uIgWgRlJB3-X
【富士通、クラウドをより簡単に導入できる「PRIMEFLEX for Microsoft Azure Stack」を発表】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=H6WilJ3j8lPRE5yyX
【シュマルツ、横浜本社テストルーム(バキュラボ)に大型ワークのテストにも対応する500kg可搬ロボットを導入】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=n8qtAXzcvAja_XaLX
【日立製作所/日立産機システム、会社分割による産業分野向け受変電設備事業の強化】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=X0Abxu0KOIyBOWURX
【JFEエンジニアリング、IT専門知識不要のAI活用ツールを新開発】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=3x44KheWgaUUtCVPX
【村田製作所、中国の生産子会社・無錫村田電子有限公司において積層セラミックコンデンサの生産能力を拡大】
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=P0gtj6tkWuluE0BwX
—————————————————————————-
★新着情報更新中★「ビジコムカード2018年秋号 WEB版公開!」
注目製品はこちら⇒ http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=v7jc6eJyuqU4uoJZX
—————————————————————————-
『Busicom Post(ビジコムポスト)』は、新聞やネットニュースだけでは
知ることが出来ない、優れた製品・技術情報や、展示会・イベント情報を
紹介している『BtoB ニュース専門サイト』です。
—————————————————————————-
—————————————————————————-
◆弊社刊行誌の定期購読に、クレジットカードやコンビニ決済が利用できます
—————————————————————————-
■「メカトロニクスデザインニュース」(毎月15日発行)のお申込み
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=fznkIC1ug06Y3WzjX
■「エレクトロニクス実装技術」(毎月20日発行)のお申込み
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=__eQ9uIgWgRlJBVoX
「エレクトロニクス実装技術」デジタル版も発売中!
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=H6WilJ3j8lPRE6SEX
—————————————————————————-
◆◆◆「メカトロニクス・デザイン・ニュース」12月号 発行
—————————————————————————-
「メカトロニクス・デザイン・ニュース」12月号を、2018年11月15日に発行しました。
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=n8qtAXzcvAja_U6BX
—————————————————————————-
◆◆◆「エレクトロニクス実装技術」11月号 発行
—————————————————————————-
「エレクトロニクス実装技術」11月号を、2018年10月20日に発行しました。
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=X0Abxu0KOIyBOV3WX
—————————————————————————-
◆メカトロニクス記事掲載申し込み 受付中
—————————————————————————-
メカトロニクス編集部では、産業界全般の新製品の情報を収集しています。貴社新製品
で広く読者にアピールしたい製品がありましたら、ぜひ当社の編集部までお申し込みく
ださい(メカトロニクス編集部 e-mail:mechatro@gicho.com ※掲載料は無料です)。
<掲載に関して必要なもの>
(1)製品紹介文字原稿
文字数は500~600字、製品名、商品名を必ず記載して下さい。
(カタログを使った抜粋等の指定でも可)
(2)製品写真1点
解像度350dpi以上のJPEG形式の画像データをお送り願います(写真内に矢印などの加工
をしているものは不可)。
(3)担当者,引き合い/掲載誌送付先
記事掲載誌、引き合い明細表をお送りさせていただきますので、貴社名、ご住所、部署
名、お名前、メールアドレス、電話/FAX番号をお知らせ願います。
※掲載前の校正はできませんので、予めご了承願います。
また、掲載させて頂いた場合には、掲載誌をお送りさせて頂きます。
.—————————————————————————
◆Gichoビジネスコミュニケーションズが出展する展示会のご案内
—————————————————————————-
▲2018年
▼12月
ファインテック・ジャパン(12/5~12/7)
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=3x44KheWgaUUtB0VX
SEMICON Japan 2018(12/12~12/14)
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=P0gtj6tkWuluE3jkX
※上記展示会会場におきまして、見本誌の配布を行っております。
是非ご来場下さい。
—————————————————————————-
◆メカトロニクス、実装技術、ビジコムカードのデジタル版をご覧いただけます。
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=v7jc6eJyuqU4urrGX
—————————————————————————-
◆編集後記
—————————————————————————-
最近は、人間の話し言葉をコマンドとして認識し、様々な動作をするAI内蔵スピーカーが発売されています。
ただ、言葉を認識するが故に、何気ない一言がコマンドとして認識され、思わぬ動作をしてしまう事があります。
前には、夫婦ゲンカの最中の会話を知人に実況中継してしまうという笑えない笑い話みたいな事例も発生しました。
そして、2017年に米国ニューハンプシャー州で発生した殺人事件で、AIスピーカーが事件現場の状況を録音しクラウドに保存していた可能性があるとして、証拠として調査を始めるというニュースがありました。
まるで海外ドラマの『CSI』シリーズのような話ですが、機械的な操作が不要ですぐさま記録が開始できるので、現場の状況を記録しているのではないかと注目されたようです。
以前は容易に修正・改変が可能だった為、デジタルデータは補助的な証拠能力しか認められていませんでした。
しかし、様々な条件の下で証拠としての価値が担保されるようになってきているので、今後は有用になっていくと思われます。
ただ、AIスピーカーだけがポツンと証人席に置いてあるといったような、漫画みたいな光景は流石に無いとは思いますが。
(T)
—————————————————————————-
◆お知らせ・宛先変更・配信の中止
—————————————————————————-
Gichoビジネスコミュニケーションズでは、毎週木曜日配信のメールマガジン「Gマガ」など、読者の皆様に役立つ情報を送付しております。
メールマガジンの宛先変更・配信中止をされる方は、お名前とメールアドレスをご連絡ください。
配信の都合上、行き違いで配信された場合はご了承ください。
Gichoビジネスコミュニケーションズ(株)ニュース配信係
check@gicho.com
G-マガを含めた当社の個人情報保護方針につきましては、下記URLをご覧下さい。
http://mail.gicho.co.jp/mail/u/l?p=fznkIC1ug06Y3VQPX
—————————————————————————-
Copyright(C) Gicho business communications Co.,Ltd. All Rights reserved.