■□■『G-マガ』 第738号(平成29年12月21日号)■□■□■□■■□■□■□■
配信数64,000通
2017年の「G-マガ」は今号で最後となります。
来年も時代のニーズに即したニュースを配信していきますので、ご愛読賜りますよう、よろしくお願いいたします。
新年は、1月11日(木)から配信いたします。
———————————————————————-
============================================================================
◇◆◇◆◇◆《《 ハンディ・テスラメーターMG-801 》》◇◆◇◆◇◆
250gのコンパクトで高性能なテスラメーターです。USB接続によりパソコンでの操作が可能。電池(充電式も可)、USB給電、ACアダプタの3電源対応で連続160時間使用可能。
狭所測定可能な薄型プローブ採用、0~3000mT の広い測定レンジ。
MG801頁 http://mpse.jp/gichobc/c.p?02cvxX38ENz
============================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ 産業界 主要企業カタログ総覧 2018年度版 ★★★
各社の製品カタログ(センサ/計測器/電子部品/工業材料/熱管理機器など)を紹介!
============================================================================
http://mpse.jp/gichobc/c.p?12cvxX38ENz
============================================================================
カタログの閲覧・ダウンロード・資料請求が可能です。ぜひ、ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————-
★Gichoターゲティングメール/20万円(税別)で約56,000名に配信(1件あたり約3.6円)
—主な配信先は下記の通り。貴社単独の製品・技術情報を配信してみませんか?—
【業種】産業用機械、電子機器、自動車、精密機器、工業材料、センサ、化学機器など
【職種】設計、製造、研究開発、品質管理、経営、営業など
詳しくはこちら⇒ http://mpse.jp/gichobc/c.p?22cvxX38ENz
空き状況、配信までのスケジュールなどに関するお問い合わせは⇒ info@gicho.com
—————————————————————————-
—————————————————————————-
今週の厳選ニュースは・・・
—————————————————————————-
【ZMP、2020年の無人タクシー実現に向け遠隔型自動運転システムの公道実証実験を都内で実施】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?32cvxX38ENz
【ソニー/ソニーセミコンダクタソリューションズ、裏面照射型Time of Flight方式距離画像センサを商品化】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?42cvxX38ENz
【ルネサス/仏・Dibotics、自動運転開発を加速させる高性能かつ、低消費電力なLiDARソリューションをR-Carのみで実現】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?52cvxX38ENz
【ユニチカ、超フレキシブル化が可能な有機ELディスプレイ用ポリイミドワニスを新開発】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?62cvxX38ENz
【デンソー/BlackBerry、自動車用統合HMIプラットフォームを共同開発】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?72cvxX38ENz
【日立金属、航空機エンジン用Ni基合金大型鍛造部材の認定を取得】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?82cvxX38ENz
【トヨタ/パナソニック、車載用角形電池事業の協業について検討を開始】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?92cvxX38ENz
【東京大学/東京工業大学/JSTなど、プラスチックに数層の分子配向膜を形成する手法の開発とその応用に成功】
http://mpse.jp/gichobc/c.p?a2cvxX38ENz
—————————————————————————-
『 BusiCom Card(ビジコムカード)2017年秋号』★専用Webページ公開のお知らせ★
各種センサ、機械要素部品、新素材・工業材料など、下記リンク先よりご覧頂けます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://mpse.jp/gichobc/c.p?b2cvxX38ENz
気になる製品の資料請求も上記リンク先より可能ですので、ぜひご利用ください。
—————————————————————————-
—————————————————————————-
◆弊社刊行誌の定期購読に、クレジットカードやコンビニ決済が利用できます
—————————————————————————-
■「メカトロニクスデザインニュース」(毎月15日発行)のお申込み
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20170106-11
■「エレクトロニクス実装技術」(毎月20日発行)のお申込み
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20170106-12
「エレクトロニクス実装技術」デジタル版も発売中!
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20170106-13
—————————————————————————-
◆◆◆「メカトロニクス・デザイン・ニュース」1月号 発行
—————————————————————————-
「メカトロニクス・デザイン・ニュース」1月号を、2017年12月15日に発行しました。
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20171221-12
—————————————————————————-
◆◆◆「エレクトロニクス実装技術」1月号 発行
—————————————————————————-
「エレクトロニクス実装技術」1月号を、2017年12月20日に発行しました。
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20171221-13
—————————————————————————-
◆メカトロニクス記事掲載申し込み 受付中
—————————————————————————-
メカトロニクス編集部では、産業界全般の新製品の情報を収集しています。貴社新製品で広く読者にアピールしたい製品がありましたら、ぜひ当社の編集部までお申し込みください(メカトロニクス編集部 e-mail:mechatro@gicho.com ※掲載料は無料です)。
<掲載に関して必要なもの>
(1)製品紹介文字原稿
文字数は500~600字、製品名、商品名を必ず記載して下さい。
(カタログを使った抜粋等の指定でも可)
(2)製品写真1点
解像度350dpi以上のJPEG形式の画像データをお送り願います(写真内に矢印などの加工をしているものは不可)。
(3)担当者,引き合い/掲載誌送付先
記事掲載誌、引き合い明細表をお送りさせていただきますので、貴社名、ご住所、部署名、お名前、メールアドレス、電話/FAX番号をお知らせ願います。
※掲載前の校正はできませんので、予めご了承願います。
また、掲載させて頂いた場合には、掲載誌をお送りさせて頂きます。
.—————————————————————————
◆Gichoビジネスコミュニケーションズが出展する展示会のご案内
—————————————————————————-
▲2018年
▼1月
第47回 インターネプコン ジャパン(1/17~1/19)
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20171221-14
※上記展示会会場におきまして、見本誌の配布を行っております。
是非ご来場下さい。
—————————————————————————-
◆メカトロニクス、実装技術、ビジコムカードのデジタル版をご覧いただけます。
http://www.gicho.co.jp/cgi-bin/gmaga/gmaga.cgi?20170106-15
—————————————————————————-
◆編集後記
—————————————————————————-
早いもので、2017年も残り10日となりました。今年に起こった出来事が多すぎて、上半期のものは意外と忘れてしまっているものが多い事に気付きます。
個人的に憶えている今年の出来事としては、4月頃から大流行して世界的に大きな問題となったコンピュータウィルスの『WannaCry』です。
これまでのコンピュータウィルスは、操作不能にする、データを破壊するといった悪戯(というには悪質ですが)目的のものや、データをこっそり窃取するといったものが主流でしたが、このウィルスは『ランサムウェア』という種類のもので、PCを人質にとって金品(身代金=ランサム)を要求するという直接的な攻撃を仕掛けるものでした。
最近ではセキュリティが強化されてきたので、春頃ほどの大流行とはなりませんが、まだまだスパムメールに紛れ込んできていたりします。
本来は無い方がよいのですが、来年も新種のウィルスによる攻撃に悩まされそうです。
最後に、今年一年間ご愛読下さいまして、誠に有難うございました。来年も、何卒よろしくお願いいたします。 (T)
—————————————————————————-
◆お知らせ・宛先変更・配信の中止
—————————————————————————-
Gichoビジネスコミュニケーションズでは、毎週木曜日配信のメールマガジン「Gマガ」など、読者の皆様に役立つ情報を送付しております。
メールマガジンの宛先変更・配信中止をされる方は、お名前とメールアドレスをご連絡ください。
配信の都合上、行き違いで配信された場合はご了承ください。
Gichoビジネスコミュニケーションズ(株)ニュース配信係
check@gicho.com
G-マガを含めた当社の個人情報保護方針につきましては、下記URLをご覧下さい。
http://www.gicho.co.jp/corporation/privacy.html
—————————————————————————-
Copyright(C) Gicho business communications Co.,Ltd. All Rights reserved.